Kamuycikap - SentenceDataBase

日々の勉強の記録を気分で書き綴るブログ

Raspberry Pi4(Buster)でVNC接続できない

RaspberryPi4 BusterでVNC接続できない(2021年10月30日) 過去、同じ症状に見舞われて解決していたのですが、当時とやり方が違っていて悩んだ。。。。 過去と同じBusterだったのですが、方法が違っています。 過去記事→RaspberryPi4 BusterでVNC接続ができ…

Raspberry Pi Picoの自前プログラムをコンパイル

Raspberry Pi Picoの開発環境で自前プログラムをビルドする Raspberry Pi Picoの開発環境で自前プログラムをビルドする 自前プログラムディレクトリとソースファイル作成 本家サンプルのCMakeの設定ファイルを修正 コンパイル RaspberryPi Picoをデバッガ(P…

ChromebookでM5AtomLite開発

ChromebookでM5AtomLite ArduinoIDE開発 ChromebookのLinuxコンテナで、Arduino開発 for M5AtomLite ChromebookでM5AtomLite ArduinoIDE開発 ArduinoIDEのインストール ボードの追加 ライブラリの追加 テストコードコンパイル プログラム転送 ArduinoIDEのイ…

ChromebookにArduinoIDEをインストール

ChromebookにArduinoIDE最新版をインストールする方法 ChromebookでLinuxコンテナが動作するなら、ArduinoIDEも行けるのでは? と試してみたら行けました。 ChromebookにArduinoIDE最新版をインストールする方法 JREのインストール pyserialのインストール A…

Dropboxでリンクを解除する方法

Dropboxで過去に共有したフォルダのリンクを解除する 公式ドキュメントを読んでもわからなかったのでメモ。 Dropboxで過去に共有したフォルダのリンクを解除する リンクしているフォルダの一覧 リンクを解除 リンクしているフォルダの一覧 dropbox.comにログ…

ChromebookのLinuxで日本語入力

ChromebookのLinuxアプリで日本語入力を行う Chromebookの設定を行うと、Linux環境が構築されます。 これにより、数多のLinuxアプリがChromebookの上で動く。 なので、ChromeアプリとAndroidアプリに、さらにLinuxアプリまで。。。タブレット感覚でサッと利…

ChromebookにEmacsの最新版をインストールしてみる

ChromebookにEmacs27.2をビルドインストール Chromebookには、Linuxコンテナを動かす仕組みが用意されていて、Armコア対応のアプリケーションが用意できるなら高確率で動作します。 apt installコマンドでEmacsを導入すると、バージョン26.1がインストールさ…

RaspberryPi Picoをデバッガ(PicoProbe)で開発

Raspberry pi Picoをデバッガで開発する 500円という破格の金額で販売されているRaspberryPi Pico。 Raspberry Piと冠がついていますが、これマイコン(すでに死語?)です。CPUには独自開発の「RP2040」が採用されており、開発メインマシンはRaspberry Pi 4…

MXLinux 19 で日本語入力ができなくなった時の対処

MX Linux 19で更新したら日本語入力できなくなった。。という症状が発生。 なんとか解決できたので忘れないようにメモ。 もしかしたら、自分と同じような症状になる人もいるかもしれない。結論としてうまく日本語入力できるようになった。 試行錯誤の経緯は…

LinuxでTeraTermみたいなアプリ

MX Linux 19で動くTeraTerm代替え CuteCom Windowsで言う所のTeraTermみたいなの無いかなと探してみたらありました。 CuteComです。 MinicomってCUIアプリもあるんだけれど、どうも改行コードがうまく送受信できない。 できるのかもしれないがすぐに解決しな…

Googleのアプリを単独アプリのように

Chromeアプリを追加 Chromeブラウザ上で動作するアプリを、単独アプリのように画面表示する方法。 覚えているようで覚えていないのでブログに残す。 下記のやり方で、アプリページにアイコンとして表示されるようになる。 Chromeアプリを追加 Chrome アプリ…

WiringPi 2.50 -> 2.52 バージョンアップ

WiringPiライブラリがRasPi 4で動かない Raspberry Pi4でWiringPiが動かなくてかなり焦った。。 WiringPiライブラリがRasPi 4で動かない 経緯 バージョンアップ方法 動作確認 経緯 WiringPiライブラリは、標準ライブラリとして活用しまくりですが、、、作者…

MX Linux19でネットワークスキャン

MX Linux19でLAN上にネットワーク接続されている機器の一覧取得 自宅LANに何台の端末(PC、スマホ、RaspberryPiなどなど)が接続されているのか調査する。 MX Linux19でLAN上にネットワーク接続されている機器の一覧取得 nmapコマンドのインストール 早速ス…

RaspberryPi OS にOpenCVのインストール

Python2とPython3の両方でOpenCVを使いたい Python2とPython3の両方でOpenCVを使いたい OpenCVに必要なライブラリをインストール OpenCVのインストール Python2 OpenCVのインストール Python3 NumPyのインストール その他ライブラリのインストール OpenCVに…

Excelの時短ショートカット

Excelのショートカットを活用して時短! キーボード操作に慣れてくると、マウスを触るために手を動かす煩わしさを感じる・・・。 数人の友人にそういう話をすると「はぁ!?何それ??自慢??」みたいな反応が返ってくるんですが、実際に共感してくれる方々…

久しぶりの英語翻訳(Hey Juliet :LMNT)

最近、英語のドキュメントを読みながら、英語の理解が薄くなっていることにショック・・・ まぁ、もともと得意ではなかったわけですが、とはいえ昔覚えたことが薄れているのはショック。と言うことで、10年以上前に耳障りの良い英語の歌を訳してみて、思い…

MX Linux 19 で DropBox の同期が終わらない

DropBoxの同期が終わらない DropBoxをインストールしたものの、なぜかずーーーっと同期中のまま更新されない問題に気がついた。 なぜだ?? 結論から書くと、どうもデフォルトで設定されている同期管理ファイル数をオーバーしてしまっていたよう。 同期監視…

MX Linux 19 で Seeeduino XIAO を使ってみる

MX Linux 19 で Seeeduino XIAO の開発環境構築 小型で高機能なArduinoとして評判の「XIAO」を使ってみよう。 基本的には、Seeeduino XIAO Wiki の通りに設定すればOK。 なんだけれども、サイトの作りがイマイチで分かりづらいので、メモとして残す。 wiki.s…

Common LispでGUIプログラミング(LTKライブラリ)

LinuxでCommon Lisp + LTK なGUIプログラミング開発環境構築 CommonLispであれこれ遊んでいると、GUIなプログラミングとかやりたくなる。 ネタ的にはかなりニッチだと思われるが、備忘録として公開してみる。 LinuxでCommon Lisp + LTK なGUIプログラミング…

MX Linux 19 にSTM32マイコンの開発環境を構築

STM32CubeIDEのインストールと日本語化 STM32CubeIDEのインストールと日本語化 STM32CubeIDEのインストール 日本語化パッケージのインストール pluginsとfeaturesディレクトリをコピー STM32CubeIDEの設定ファイルに項目追加 STM32CubeIDEをクリーンオプショ…

Thunderbird 78.5.0で突然メール受信できなくなった時の対応

POP3サーバーに接続できるのに POPサーバーに接続できるのに、突然メール受信ができなくなる症状に遭遇。 試してみると、メール送信は問題なくできる。 受信だけ・・・で調べてみた結果、下記の手順で解決する模様。 次のバージョンアップで解消されるのかな…

MX Linux 19 にもClozure CL(Common Lisp)をインストール

Clozure CL のインストール Clozure CL のインストール Clozure CLのダウンロードとインストール Quicklispのインストール Quicklispでライブラリをインストール Slime のインストール slimeの起動 Clozure CLのダウンロードとインストール バイナリで配布さ…

Raspberry Pi 3B+ にSPIディスプレイを導入

STARTO 3.5インチ Raspberry Pi用 モニター 320*480解像度 GPIOに押す3.5インチディスプレイを導入してみた。基本的にはこのサイトの手順通り → MHS-3.5inch RPi Display - LCD wiki STARTO 3.5インチ Raspberry Pi用 モニター 320*480解像度 Raspberry Pi O…

VNC接続で「cannot currently show the desktop」

RaspberryPi4 BusterでVNC接続できない 2021/10;30追記 この記事の内容はすでに古くなっています。 エビデンスとして残しますが、2021年10月30日時点の設定はこちらを見てください。 → Raspberry Pi4(Buster)でVNC接続できない - Kamuycikap - SentenceDat…

MX Linux 18にGo開発環境を構築

LinuxにGo開発環境を作ろう! MX Linux 18にGo開発環境を作ってみる。 別にMX Linux 18にこだわらなくても、他のDebian系ならば同じことが出来るはず。 違いは、Goのコンパイル済みファイルをダウンロードする時に、自分のOS用のやつを間違えないようにダウ…

2020年度版 Emacs で Go言語用プログラミング設定(単語補完)

Emacs25 + lsp-mode + lsp-ui + company-lsp ディストリビュージョンを変えたので、Emacs使ってGo言語の開発を作ろうとしたら、gocodeを利用したパッケージたちが動かない。 前は出来たはずだが・・なんか間違えたか?? 自分の設定が悪いのか否か・・・と悩…

AutoHotKeyでHHKに対応してみた

ドライバ使わずにHHKを接続したい(for Windows) いつも忘れるのでメモ。 再起動せずに、HHKと標準キーボードを切り替えたかった。 AutoHotKeyを利用して実現している。 PC変わるたびに「どうだったっけ?」となるのでメモ。AutoHotKeyのインストールとスク…

MX Linux 18 で改行コードを一括変換 DOS → UTF8 CRLF → LF

WindowsのファイルをLinuxで屠る Windows環境でも、Unixな環境のコマンドを使いたい。 そんな時に利用するのが、busybox。 https://frippery.org/busybox/特にWindowsを意識することなくbashが動作し、GrepやAWKを使うことが出来ます。 大きなテキストファイ…

MX Linux 18 でM5STACK開発環境構築

Linux だって でM5STACK開発したい Windowsでの開発環境構築情報は沢山あるけれど、Linuxでの開発環境構築情報は少ない!? という印象なので、今更ではありますが、Linuxでの開発環境構築について執筆。結論としては、無事に環境構築完了。 しかしながら、…

MX Linux 18 でvisual studio codeを使う

MX Linux 18 に、visual studio code がインストールできるのか? 結論から先に書くと、問題なくインストールできた。 非常にあっけない。 MX Linux 18 に、visual studio code がインストールできるのか? visual studio code for linux をダウンロード イ…