Kamuycikap - SentenceDataBase

日々の勉強の記録を気分で書き綴るブログ

RaspberryPiにRedmineをインストール(チケットファイル添付対応)

Raspberry PiにRedmine

RaspberryPiをweb公開にしたものの・・・・何に使おうか。。。

(*´∀`)ノ 「RedMineで自分wikiにしよう」

ということで様々調査したところ先人の方々の情報を発見。
参考にさせていただいたサイトはこちら。

Raspberry PI に Redmine インストール(1) - Wind Messer
Raspberry PI に Redmine インストール(2) - Wind Messer

チケットにファイルを添付しようとするとInternal Errorになる

参考にさせて頂いて無事にRedmineをインストールできました。
ただ、使っているうちに問題発生。
ファイルを添付しようとするとInternal Errorになります。
何かしらのファイルについてパーミッション設定ができていないかだろうと思って調べてみたら、RaspberryPiでの設定は見つけられず。
同じような問題について、Debian等のディストリビュージョンで解決した人はいる模様。
当然ですがRedmine本家のQ&Aやインストールの項を調べましたが、詳しいことは書かれておらず。

アレコレ調べて試した結果なんとか解決出来たのでブログ化です!!
以下の手順は、Redmine本家と参考サイトの情報をもとに書いたものなので、他のブログと被る部分が多々あるのですが、まぁ、、、、、
許してください。
それに、これが正しい方法なのかもわからないですし、何かしらのヒントになればと思います。

<<構築手順 目次>>

  1. ApacheMySQLのインストール
  2. libapache2-mod-passengerのインストール
  3. Redmineのインストール
  4. redmine-mysqlのインストール
  5. Webブラウザでアクセスできるようにする設定
  6. セッションストア秘密鍵を生成
  7. "production"環境用のデータベース設定
  8. Redmine用データベースの作成
  9. Apacheデフォルトホストの設定
  10. チケットの添付ファイル用ディレクトリ作成
  11. パーミッションの設定
  12. Apacheの再起動
  13. Redmineの起動
  14. 管理ユーザーを変更する(redmine操作)
  15. 認証を必須にしてログインしないと閲覧できないように設定

ApacheMySQLのインストール

事前にインストールしていたので特に何もしてないです。
RaspberryPiに「Apache2」「PHP5」「MySQL」「phpAdmin」をインストール - Kamuycikap - SentenceDataBase

なので、必然的にRedmineで利用するDBはMySQLに決定。

libapache2-mod-passengerのインストール

ApacheRedmineを動かすときに必要なモジュール。

sudo apt-get install libapache2-mod-passenger

Redmineのインストール

以下のコマンド実行。

sudo apt-get install redmine

インストールの途中で下記のコマンド実行を促されますが結局実行はしていません。

dpkg-reconfigure -plow redmine

redmine-mysqlのインストール

redmineMySQLを利用するためのプログラムを導入。
これもコマンド一発。

sudo apt-get install redmine-mysql

Webブラウザでアクセスできるようにする設定

ApacheのDocumentRootにRedmineを作成。
シンボリックリンクを貼ることで実現します。

cd /var/www
sudo ln -s /usr/share/redmine/public redmine

セッションストア秘密鍵を生成

これもコマンドで作成。

cd /usr/share/redmine
sudo rake generate_session_store

"production"環境用のデータベース設定

これはつまり、Redmaineが利用するMySQLのユーザー接続情報ですね。
テンプレートをコピーしそれを編集します。
最近、エディタはnanoを使っています。

sudo cp -p /usr/share/redmine/templates/database.yml.template /etc/redmine/default/database.yml
sudo nano /etc/redmine/default/database.yml

こちらが編集結果。

production:
  adapter: mysql
  database: redmine
  host: localhost
  port: 3306
  username: redmine
  password: password
  encoding: utf8

Redmine用データベースの作成

編集した設定にあわせてデータベースを作成します。

mysql -u root -p
> create database redmine;
> create user 'redmine'@'localhost' identified by 'password'
> grant all privileges on redmine.* to 'redmine'@'localhost';
> exit
sudo RAILS_ENV=production rake db:migrate
sudo RAILS_ENV=production rake redmine:load_default_data

Apacheデフォルトホストの設定

Redmineのlocation

sudo nano /etc/apache2/sites-available/default

追加する部分はこちら
※ 「+」で記載の部分が追加したところ。当然ながら実際には「+」は書かない。

        ScriptAlias /cgi-bin/ /usr/lib/cgi-bin/
        <Directory "/usr/lib/cgi-bin">
                AllowOverride None
                Options +ExecCGI -MultiViews +SymLinksIfOwnerMatch
                Order allow,deny
                Allow from all
        </Directory>

+       # add for redmine
+      <Location "/redmine">
+               RailsBaseURI /redmine
+       </Location>

        ErrorLog ${APACHE_LOG_DIR}/error.log

        # Possible values include: debug, info, notice, warn, error, crit,
        # alert, emerg.
        LogLevel warn

チケットの添付ファイル用ディレクトリ作成

チケットに添付するファイル情報を保存するディレクトリを作成。

sudo  mkdir -p /var/lib/redmine/default/files/

パーミッションの設定

以下のとおりにグループとユーザーを設定。

 sudo chown -R www-data:www-data /var/lib/redmine/default/files
 sudo chown -R www-data:www-data /usr/share/redmine

Apacheの再起動

 sudo /etc/init.d/apache2 restart

Redmineの起動

ここまでの設定ができていれば、公開URLの後ろに/redmineをつけるだけで起動するはず。

http://www.hogehoge.ne.jp/redmine

管理ユーザーを変更する(redmine操作)

Redmineの初期ユーザーIDとパスワードは「admin」「admin」。。。
これは速攻で変更しなければなりません。
ログイン後、画面左上にあるリンクをたどり

「管理」→「ユーザ」と進んでパスワードを変更します。

詳しい設定方法は・・・・まぁ、他のサイトに任せます。

認証を必須にしてログインしないと閲覧できないように設定

ログインしてない状況でチケットを閲覧できないように設定。
参考にしたのはこちらのサイト。
ログインしているユーザーのみ情報を閲覧可能にする — Redmine.JP


優良アダルトサイト紹介の最終形態!!MaxInfo