Kamuycikap - SentenceDataBase

日々の勉強の記録を気分で書き綴るブログ

ChromebookでM5AtomLite開発

ChromebookでM5AtomLite ArduinoIDE開発

ChromebookLinuxコンテナで、Arduino開発 for M5AtomLite

ArduinoIDEのインストール

ArduinoIDEののインストール方法は、過去記事を参照の事。

ボードの追加

ArduinoIDEのメニューから、「ファイル」→「環境設定」をクリック。
表示される画面の下部にある、「追加のボードマネージャのURL」に下記のコードを入力してOKをクリック。

https://dl.espressif.com/dl/package_esp32_index.json

その後、ArduinoIDEを再起動する。
再起動したら、メニューから「ツール」→「ボード」→「ボードマネージャ」を選択。
表示される画面の検索欄に「esp32」を入力すると、一覧に「esp32」が表示されるのでインストール。
※この時のバージョンは1.0.5だった。

ライブラリの追加

ArduinoIDEのメニューから「ツール」→「ライブラリを管理」をクリック
表示されるライブラリ検索画面から「M5Atom」と「FirstLED」をインストール。
Chromebookのハードウェア性能によっては、画面表示に結構時間かかります。

テストコードコンパイル

本体表面についているLEDが側がボタンになっていて、それを押すたびに色が変わるプログラム。

#include "M5Atom.h"

extern const unsigned char AtomImageData[375 + 2];

uint8_t DisBuff[2 + 5 * 5 * 3];

void setBuff(uint8_t Rdata, uint8_t Gdata, uint8_t Bdata)
{
    DisBuff[0] = 0x05;
    DisBuff[1] = 0x05;
    for (int i = 0; i < 25; i++)
    {
        DisBuff[2 + i * 3 + 0] = Rdata;
        DisBuff[2 + i * 3 + 1] = Gdata;
        DisBuff[2 + i * 3 + 2] = Bdata;
    }
}

void setup()
{
    M5.begin(true, false, true);
    delay(10);
    setBuff(0xff, 0x00, 0x00);
    M5.dis.displaybuff(DisBuff);
}

uint8_t FSM = 0;

void loop()
{
    if (M5.Btn.wasPressed())
    {

        switch (FSM)
        {
        case 0:
            setBuff(0x40, 0x00, 0x00);
            break;
        case 1:
            setBuff(0x00, 0x40, 0x00);
            break;
        case 2:
            setBuff(0x00, 0x00, 0x40);
            break;
        case 3:
            setBuff(0x20, 0x20, 0x20);
            break;
        default:
            break;
        }
        M5.dis.displaybuff(DisBuff);

        FSM++;
        if (FSM >= 4)
        {
            FSM = 0;
        }
    }

    delay(50);
    M5.update();
}

プログラム転送

通常のArduinoIDE操作で書き込み。

ボード     : esp32 pico kit
Upload Speed : 115200
Partition Scheme : 初期値
Core Debug Level : なし
シリアルポート : /dev/ttyUSB0

上記設定で書き込めた。