Kamuycikap - SentenceDataBase

日々の勉強の記録を気分で書き綴るブログ

MXLinux 19 で日本語入力ができなくなった時の対処

MX Linux 19で更新したら日本語入力できなくなった。。

という症状が発生。
なんとか解決できたので忘れないようにメモ。
もしかしたら、自分と同じような症状になる人もいるかもしれない。

結論としてうまく日本語入力できるようになった。
試行錯誤の経緯は省いて書いてます。

自分の環境だと。なぜか日本語入力が「ibus」になっていたって結論でした。
それに気がつくまでに絶望感に苛まれました。。。orz

前提条件

自分のMXLinux19日本語環境は、fcitx + mozc で構築している。
これらは、MXパッケージインストーラで導入した。
導入方法は・・・Google先生の検索結果に沢山出てくるので・・・(おぃ

im-config をインストール

このツールのおかげで問題に気がつけた。

$ sudo apt-get install zenity
$ sudo apt-get install im-config

im-confgでfcitxを選択

$ im-config

とすると、、、

インプットメソッドの現在の設定:
 * 有効設定: ibus (通常 missing)
 * 通常自動設定: ibus (通常 ibus か fcitx か uim)
 * 優先ルール: zh_CN,fcitx:zh_TW,fcitx:zh_HK,fcitx:zh_SG,fcitx
 * 現優先設定:  (ja_JP)
 * 現自動設定: ibus
 * 有効選択肢数: 3 (通常 1)優先ルールは /etc/default/im-config 中に規定されています。
im-config による設定は X を再起動することで有効になります。 
もし有効設定がdefault/auto/cjkv/missingの場合は、自動設定を有効にするために明示的選択の必要はありません。
  使用可能なインプットメソッド: ibus fcitx xim
これらすべてが必要でない場合は、必ず一つだけのインプットメソッドツールをインストールするようにしましょう。

と表示されていた。
注目は一番上の項目。。。あら・・・なぜibus???
僕はfcitxでインストールしているのです。

んで、OKボタンをクリックして次の画面にすすみ、

○ fcitx フレキシブルインプットメソッド(fcitx)を有効にする

にチェックを入れて「OK」ボタンをクリック

すると

ユーザー設定 /home/kamuycikap/.xinputrc を fcitx と設定する。
マニュアル設定による選択: fcitx
Flexible Input Method Framework (fcitx)
 * Required for all: fcitx
 * Language specific input conversion support:
   * Simplified Chinese: fcitx-libpinyin or fcitx-sunpinyin or fcitx-googlepinyin
   * Traditional Chinese / generic Chinese: fcitx-rime
   * Generic keyboard translation table: fcitx-table* packages
 * Application platform support:
   Installing fcitx-frontend-all will cover all GUI platforms.
   * GNOME/GTK+: fcitx-frontend-gtk2 and fcitx-frontend-gtk3 (both)
   * Qt4: fcitx-frontend-qt4
   * KDE/Qt5: fcitx-frontend-qt5

と表示されるので、「OK」ボタンをクリック。

ログアウト → ログイン

一度ログアウトしてからログインすると、日本語入力が復活している。

もしも復活していなかったら

MXメニューから、「fcitx 設定」を起動し、mozcが導入されていることを確認。
mozcが追加されていなかったら、MXパッケージインストーラーからmozcを再インストールする。

LinuxでTeraTermみたいなアプリ

MX Linux 19で動くTeraTerm代替え CuteCom

Windowsで言う所のTeraTermみたいなの無いかなと探してみたらありました。
CuteComです。
MinicomってCUIアプリもあるんだけれど、どうも改行コードがうまく送受信できない。
できるのかもしれないがすぐに解決しなかったのでCuteComで。

CuteComインストール

$ sudo apt-get install cutecom

使い方

f:id:kamuycikap:20210828134435p:plain
赤枠:接続されているシリアルポートデバイス(USBシリアルとか)
青枠:送信データ入力欄
紫枠:改行コード選択

バイナリデータの送信方法

これはなかなか気が付かなかった。
上記画像の紫枠の選択肢の中に、「HEX」ってのがある。

受信データのバイナリ表記

これも上記画像の下部に、HexOutってチェックボックスがある。
チェックボックスにチェック入れて受信するだけ。

もしも受信しなくなったら??

何故か受信しなくなる場合があるが、どうもしばらく放置していたら切れているような動き。
なので、シリアルポートを一度閉じて、もう一度接続すると復活した。

Googleのアプリを単独アプリのように

Chromeアプリを追加

Chromeブラウザ上で動作するアプリを、単独アプリのように画面表示する方法。
覚えているようで覚えていないのでブログに残す。
下記のやり方で、アプリページにアイコンとして表示されるようになる。

Chrome アプリを追加して開く

  1. Chrome を開きます。
  2. アプリとして追加するウェブサイトにアクセスします。
  3. 右上のその他アイコン をクリックします。
  4. [その他のツール] をクリックします。
  5. [ショートカットを作成] をクリックします。
  6. ショートカットの名前を入力し、[作成] をクリックします。

WiringPi 2.50 -> 2.52 バージョンアップ

WiringPiライブラリがRasPi 4で動かない

Raspberry Pi4でWiringPiが動かなくてかなり焦った。。

経緯

WiringPiライブラリは、標準ライブラリとして活用しまくりですが、、、作者が開発を諦めるって話をWebにアップしています。

wiringPi – deprecated… | Wiring Pi

しかし、作者はバージョン2.52を開発してくれました。
んが、今の所apt-getコマンドでインストールされるのは2.50のままです。。。

wiringPi updated to 2.52 for the Raspberry Pi 4B | Wiring Pi

バージョンアップ方法

フォルダは適当に作ります。
下記では、tmpフォルダを作成して、その中で作業してます。

$ mkdir ./tmp
$ cd ./tmp
$ wget https://project-downloads.drogon.net/wiringpi-latest.deb
$ sudo dpkg -i wiringpi-latest.deb

動作確認

$ gpio -v
gpio version: 2.52
Copyright (c) 2012-2018 Gordon Henderson
This is free software with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
For details type: gpio -warranty

Raspberry Pi Details:
  Type: Pi 4B, Revision: 02, Memory: 4096MB, Maker: Sony
  * Device tree is enabled.
  *--> Raspberry Pi 4 Model B Rev 1.2
  * This Raspberry Pi supports user-level GPIO access.

2.52は、手元にあったRaspberry Pi3 B+でも動作しました。

MX Linux19でネットワークスキャン

MX Linux19でLAN上にネットワーク接続されている機器の一覧取得

自宅LANに何台の端末(PC、スマホ、RaspberryPiなどなど)が接続されているのか調査する。

nmapコマンドのインストール

一覧を表示するコマンドがある。
まずはインストール。

$ sudo apt-get install nmap

実行確認

$ nmap
Nmap 7.70 ( https://nmap.org )
Usage: nmap [Scan Type(s)] [Options] {target specification}
TARGET SPECIFICATION:
  Can pass hostnames, IP addresses, networks, etc.
・
・途中省略
・
EXAMPLES:
  nmap -v -A scanme.nmap.org
  nmap -v -sn 192.168.0.0/16 10.0.0.0/8
  nmap -v -iR 10000 -Pn -p 80

早速スキャン

下記の例は、192.168.1.0 〜 192.168.1.255の範囲で、接続している機器のIPアドレスを洗い出す。
sudoつけているのは、表示する情報を多くするため。
sudo無しでも使えるけれど、IPアドレス以外の情報が表示されない。(機器の種別とか)

$ sudo nmap -sn 192.168.1.0/24 

結果

$ Starting Nmap 7.70 ( https://nmap.org ) at 2021-08-25 11:55 JST
Nmap scan report for ntt.setup (192.168.1.1)
Host is up (0.0014s latency).
MAC Address: 10:4B:46:D0:BA:F7 (Mitsubishi Electric)
Nmap scan report for 192.168.1.2
Host is up (0.18s latency).
MAC Address: B4:CE:F6:DF:6E:31 (HTC)
・
・途中省略
・
MAC Address: DC:A6:32:9A:3B:20 (Raspberry Pi Trading)
Nmap scan report for 192.168.1.28
Host is up.
Nmap done: 256 IP addresses (16 hosts up) scanned in 12.72 seconds

全部で16台の機器が接続されている模様。
コマンドラインで簡単に調査できるって素晴らしい。

RaspberryPi OS にOpenCVのインストール

Python2とPython3の両方でOpenCVを使いたい

OpenCVに必要なライブラリをインストール

$ sudo apt-get install libhdf5-dev libhdf5-serial-dev libhdf5-100
$ sudo apt-get install libqtgui4 libqtwebkit4 libqt4-test python3-pyqt5
$ sudo apt-get install libatlas-base-dev
$ sudo apt-get install libjasper-dev

OpenCVのインストール Python2

$ sudo pip install opencv-python

OpenCVのインストール Python3

$ sudo pip3 install opencv-python

NumPyのインストール

$ sudo pip install numpy
$ sudo pip3 install numpy
$ sudo pip install numpy --upgrade
$ sudo pip3 install numpy --upgrade

その他ライブラリのインストール

こちらはお好み?かな
$ sudo apt-get install python-scipy
$ sudo apt-get install python-matplotlib
$ sudo apt-get install ipython
$ sudo apt-get install ipython-notebook
$ sudo apt-get install python-pandas
$ sudo apt-get install python-sympy
$ sudo apt-get install python-nose

Excelの時短ショートカット

Excelのショートカットを活用して時短!

キーボード操作に慣れてくると、マウスを触るために手を動かす煩わしさを感じる・・・。
数人の友人にそういう話をすると「はぁ!?何それ??自慢??」みたいな反応が返ってくるんですが、実際に共感してくれる方々もいらっしゃり。

事実、Excelの機能の多くはマウスを触らずに呼び出すことが出来て、キーボード操作だけで実現できると実際に作業スピードが全然違います。
なので、よく使うキーボードショートカットをメモ。
いくつかは、共感してくれる友人からも「そうだよね~。それよく忘れて探すわw」ってやつ。

選択

機能 キー操作 補足
列選択 Ctrl + Space
行選択 Shift + Space IMEを切っておく事!

挿入

機能 キー操作 補足
セルの挿入 Alt → H → I2(アイ、ニ)→ E
挿入ダイアログ Ctrl + Shift + 「+」キー
現在の日付 Ctrl + ; セミコロン
現在の時刻 Ctrl + : コロン

削除

機能 キー操作 補足
セルの削除 Alt → H → D → D
削除ダイアログ Ctrl + 「-」キー

貼り付け

機能 キー操作 補足
[形式を選択して貼り付け] ダイアログを開く Ctrl + Alt + V

置き換え

機能 キー操作 補足
置き換え Ctrl + H

セルの書式

機能 キー操作 補足
セルの書式(直近に選択したTAB) Ctrl + 1
セルの書式(フォント) Ctrl + Shift + f
セルの書式(罫線) Ctrl + Shift + f の後に カーソル右キー

繰り返し

機能 キー操作 補足
直前の繰り返し F4

表示関連

機能 キー操作 補足
拡大 Ctrl + Alt + =
縮小 Ctrl + Alt + -

メモ/コメント

機能 キー操作 補足
メモ作成/編集 Shift + F2
スレッドコメント Ctrl + Shift + F2

移動

機能 キー操作 補足
右のワークシートに移動 Ctrl + PageDown
左のワークシートに移動 Ctrl + PageUp