Kamuycikap - SentenceDataBase

日々の勉強の記録を気分で書き綴るブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

MX Linux 19 で DropBox の同期が終わらない

DropBoxの同期が終わらない DropBoxをインストールしたものの、なぜかずーーーっと同期中のまま更新されない問題に気がついた。 なぜだ?? 結論から書くと、どうもデフォルトで設定されている同期管理ファイル数をオーバーしてしまっていたよう。 同期監視…

MX Linux 19 で Seeeduino XIAO を使ってみる

MX Linux 19 で Seeeduino XIAO の開発環境構築 小型で高機能なArduinoとして評判の「XIAO」を使ってみよう。 基本的には、Seeeduino XIAO Wiki の通りに設定すればOK。 なんだけれども、サイトの作りがイマイチで分かりづらいので、メモとして残す。 wiki.s…

Common LispでGUIプログラミング(LTKライブラリ)

LinuxでCommon Lisp + LTK なGUIプログラミング開発環境構築 CommonLispであれこれ遊んでいると、GUIなプログラミングとかやりたくなる。 ネタ的にはかなりニッチだと思われるが、備忘録として公開してみる。 LinuxでCommon Lisp + LTK なGUIプログラミング…

MX Linux 19 にSTM32マイコンの開発環境を構築

STM32CubeIDEのインストールと日本語化 STM32CubeIDEのインストールと日本語化 STM32CubeIDEのインストール 日本語化パッケージのインストール pluginsとfeaturesディレクトリをコピー STM32CubeIDEの設定ファイルに項目追加 STM32CubeIDEをクリーンオプショ…

Thunderbird 78.5.0で突然メール受信できなくなった時の対応

POP3サーバーに接続できるのに POPサーバーに接続できるのに、突然メール受信ができなくなる症状に遭遇。 試してみると、メール送信は問題なくできる。 受信だけ・・・で調べてみた結果、下記の手順で解決する模様。 次のバージョンアップで解消されるのかな…

MX Linux 19 にもClozure CL(Common Lisp)をインストール

Clozure CL のインストール Clozure CL のインストール Clozure CLのダウンロードとインストール Quicklispのインストール Quicklispでライブラリをインストール Slime のインストール slimeの起動 Clozure CLのダウンロードとインストール バイナリで配布さ…

Raspberry Pi 3B+ にSPIディスプレイを導入

STARTO 3.5インチ Raspberry Pi用 モニター 320*480解像度 GPIOに押す3.5インチディスプレイを導入してみた。基本的にはこのサイトの手順通り → MHS-3.5inch RPi Display - LCD wiki STARTO 3.5インチ Raspberry Pi用 モニター 320*480解像度 Raspberry Pi O…

VNC接続で「cannot currently show the desktop」

RaspberryPi4 BusterでVNC接続できない 2021/10;30追記 この記事の内容はすでに古くなっています。 エビデンスとして残しますが、2021年10月30日時点の設定はこちらを見てください。 → Raspberry Pi4(Buster)でVNC接続できない - Kamuycikap - SentenceDat…

MX Linux 18にGo開発環境を構築

LinuxにGo開発環境を作ろう! MX Linux 18にGo開発環境を作ってみる。 別にMX Linux 18にこだわらなくても、他のDebian系ならば同じことが出来るはず。 違いは、Goのコンパイル済みファイルをダウンロードする時に、自分のOS用のやつを間違えないようにダウ…

2020年度版 Emacs で Go言語用プログラミング設定(単語補完)

Emacs25 + lsp-mode + lsp-ui + company-lsp ディストリビュージョンを変えたので、Emacs使ってGo言語の開発を作ろうとしたら、gocodeを利用したパッケージたちが動かない。 前は出来たはずだが・・なんか間違えたか?? 自分の設定が悪いのか否か・・・と悩…

AutoHotKeyでHHKに対応してみた

ドライバ使わずにHHKを接続したい(for Windows) いつも忘れるのでメモ。 再起動せずに、HHKと標準キーボードを切り替えたかった。 AutoHotKeyを利用して実現している。 PC変わるたびに「どうだったっけ?」となるのでメモ。AutoHotKeyのインストールとスク…