Kamuycikap - SentenceDataBase

日々の勉強の記録を気分で書き綴るブログ

MX Linux 19 にSTM32マイコンの開発環境を構築

STM32CubeIDEのインストールと日本語化

STM32CubeIDE
Version: 1.5.0
Build: 8698_20201117_1050 (UTC)

STM32CubeIDEのインストール

ここからDebian向けパッケージをダウンロードする。
STM32CubeIDE - Integrated Development Environment for STM32 - STMicroelectronics

ダウンロードしたファイルは「en.en-st-stm32cubeide_1-5-0_8698_20201117_1050_amd64-deb_bundle_sh.zip」。
*1

解凍すると「st-stm32cubeide_1.5.0_8698_20201117_1050_amd64.deb_bundle.sh」が展開される。
展開されたファイルを、sudoで実行。
すると、必要なツールのインストールが始まる。
時折、y / n の入力を求められるが、全て「Y」でオッケー。

$ sudo st-stm32cubeide_1.5.0_8698_20201117_1050_amd64.deb_bundle.sh

日本語化パッケージのインストール

開発環境はEclipseベースなので、Pleiadesパッケージで日本語化可能。
ここから日本語化パッケージをダウンロード。
Eclipse 日本語化 | MergeDoc Project
*2

ダウンロードしたファイル名は「pleiades.zip」。
ダウンロードファイルを解凍すると、いくつかのファイルとフォルダが展開される。
日本語化の手順は、展開フォルダの「readme」にある「readme_pleiades.txt」に記載されている。

pluginsとfeaturesディレクトリをコピー

解凍したフォルダを、フォルダごとSTM32CubeIDEのインストールフォルダにコピー

$ sudo cp -r ./features/ /opt/st/stm32cubeide_1.5.0/
$ sudo cp -r ./plugins/ /opt/st/stm32cubeide_1.5.0/ 
STM32CubeIDEの設定ファイルに項目追加

設定ファイルの最終行に、Pleiadesの設定項目を追加

設定ファイルを開き

$ sudo nano /opt/st/stm32cubeide_1.5.0/stm32cubeide.ini

最終行にこの2行を追加する

-Xverify:none
-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
STM32CubeIDEをクリーンオプションで起動
$ /opt/st/stm32cubeide_1.5.0/
$ ./stm32cubeide -clean  

*1:ブログ執筆時のバージョンは1.5.0

*2:ページ中程に「Pleiades プラグイン・ダウンロード」の項があるのでLinux版をダウンロードする