Kamuycikap - SentenceDataBase

日々の勉強の記録を気分で書き綴るブログ

MX Linux 19 で Seeeduino XIAO を使ってみる

MX Linux 19 で Seeeduino XIAO の開発環境構築

小型で高機能なArduinoとして評判の「XIAO」を使ってみよう。
基本的には、Seeeduino XIAO Wiki の通りに設定すればOK。
なんだけれども、サイトの作りがイマイチで分かりづらいので、メモとして残す。
wiki.seeedstudio.com

Arduino IDE をインストール

本家から最新のものをダウンロードすればOK。
他のサイトでもたくさん紹介されているので、ここは割愛。

https://www.arduino.cc/en/software

上記URLから、自分のPCにあったインストールファイルを選択。
筆者のPCはLenovo X260なので、Linux 64it をダウンロード。

ダウンロードファイルを解凍し、フォルダの中にある install.sh をシェルで実行すればよい。
※sudoでroot権限実行する必要あり。

XIAOボードを Arduino IDEに登録

ファイル > 環境設定 をクリックして、以下のurlを「追加のボードマネージャーのURL」に入力
https://files.seeedstudio.com/arduino/package_seeeduino_boards_index.json

入力したら、Arduino IDEを再起動。

Boardの選択

ツール > ボード > Seeed SAMD( 32bits.... を選択する。

シリアルポートの選択

USBケーブルで、XIAOとPCを接続すると、シリアルポートとして認識される。
その後、ツール > シリアルポート をクリックし、「/dev/ttyACM0 (Seeeduino XIAO)」を選択

Blinkを実行

標準サンプルのBlinkを実行すると、オレンジのLEDが点滅する
ファイル > スケッチ例 > 01.Basic > Blink