Kamuycikap - SentenceDataBase

日々の勉強の記録を気分で書き綴るブログ

Ubuntu10.10をクリーンインストール

Ubuntu10.10をアップデートではなくクリーンインストール
それに伴い、利用していたアプリケーションのバックアップを取って環境を再構築。
データはDropboxに入れていたしメールはGmail、メモとかはEvernoteに取ってたのでバックアップする必要があったものは以下のとおり。

GoogleChromeのデータ
Emacsの設定

新しく追加したアプリケーションは下記のとおり

GIMP
○nevernote
ruby

アプリケーションのインストール以外に設定したのは

○CapsLockをCtrlに変更
○日本語変換のショートカットキーである「Ctrl+Space」を削除


nevernoteはLinux用のEvernoteのクライアント。
Windowsクライアントに似た感じのインターフェースになっていて、違和感なく利用できる雰囲気。
Ubuntu自体のインストールは非常に簡単に終了するので、3時間程度で移行完了できた。

GoogleChromeのデータ移行

バックアップとして、下記のディレクトリをそのままコピーして取っておく

~/.config/google-chrome/Default

Defaultディレクトリを上書きコピー

GooglechromeサイトからLinux用のインストーラーをダウンロードしてインストールした後に、バックアップしていたディレクトリDefaultを下記のディレクトリに上書きコピーする。
~/.config/google-chrome/Default

rubyのインストール

メニューから「設定」→「システム管理」→「synapticパッケージ・マネージャ」を選択。
synapticが起動するので、検索窓に「ruby」を入力。
一覧表示されるパッケージから「ruby」を選択し適用することで完了。
現状はバージョン1.8.7がインストールされる模様。

Emacs23のインストール

メニューから「設定」→「システム管理」→「synapticパッケージ・マネージャ」を選択。
synapticが起動するので、検索窓に「emacs」を入力。
一覧表示されるパッケージから下記を選択

emacs
emacs-el
・ruby1.8-elisp

※ruby1.8-elispは、インストールしているrubyが1.8系の場合。

適用すれば、Emacs23がインストールされる。

Emacs23の設定ファイルを設置

「~/.emacs.d/init.el」を下記の内容で作成。

; 言語を日本語にする
(set-language-environment 'Japanese)

; 極力UTF-8とする
(prefer-coding-system 'utf-8)

;;;
;;; Ruby Modeの設定
;;;-----------------------------------------------------------------------------
;; load ruby-mode
(autoload 'ruby-mode "ruby-mode"
  "Mode for editing ruby source files" t)
(setq auto-mode-alist
      (append '(("\\.rb$" . ruby-mode)) auto-mode-alist))
(setq interpreter-mode-alist (append '(("ruby" . ruby-mode))
		     interpreter-mode-alist))

;; load inf-ruby
(autoload 'run-ruby "inf-ruby"
  "Run an inferior Ruby process")
(autoload 'inf-ruby-keys "inf-ruby"
  "Set local key defs for inf-ruby in ruby-mode")
(add-hook 'ruby-mode-hook '(lambda () (inf-ruby-keys)))

;; ruby-electric
(require 'ruby-electric)
(add-hook 'ruby-mode-hook '(lambda () (ruby-electric-mode t)))

;;;
;; Ruby デバッガの設定
;;;-----------------------------------------------------------------------------
(autoload 'rubydb "rubydb3x"
  "run rubydb on program file in buffer *gud-file*.
the directory containing file becomes the initial working directory
and source-file directory for your debugger." t)

;;; 初期フレームの設定
(setq initial-frame-alist
      (append
       '((top                 . 22)    ; フレームの Y 位置(ピクセル数)
     (left                . 600)   ; フレームの X 位置(ピクセル数)
     (width               . 100)    ; フレーム幅(文字数)
     (height              . 50))   ; フレーム高(文字数)
       initial-frame-alist))

;;; 新規フレームのデフォルト設定
(setq default-frame-alist
      (append
       '((width               . 100)    ; フレーム幅(文字数)
     (height              . 50))    ; フレーム高(文字数)    
       default-frame-alist))

;行数とカラムをモードラインに表示させる
(line-number-mode 1)
(column-number-mode 1)

;モードラインに時刻を表示させる
(display-time-mode 1)

;; スクロールバー位置を右側にする
(set-scroll-bar-mode 'right) ;; 右側

;; ソースコードのカラー表示
(if window-system (progn

(set-face-foreground 'font-lock-comment-face "MediumSeaGreen")
(set-face-foreground 'font-lock-string-face  "purple")
(set-face-foreground 'font-lock-keyword-face "blue")
(set-face-foreground 'font-lock-function-name-face "red")
(set-face-bold-p 'font-lock-function-name-face t)
(set-face-bold-p 'font-lock-keyword-face t)
(set-face-foreground 'font-lock-variable-name-face "black")
(set-face-foreground 'font-lock-type-face "LightSeaGreen")
(set-face-foreground 'font-lock-builtin-face "purple")
(set-face-foreground 'font-lock-constant-face "black")
(set-face-foreground 'font-lock-warning-face "blue")
(set-face-bold-p 'font-lock-warning-face nil)

))

;; 画面の色設定
(if window-system (progn

  ;; 文字の色を設定します。
  (add-to-list 'default-frame-alist '(foreground-color . "gray10"))
  ;; 背景色を設定します。
  (add-to-list 'default-frame-alist '(background-color . "white"))
  ;; カーソルの色を設定します。
  (add-to-list 'default-frame-alist '(cursor-color . "SlateBlue2"))
  ;; マウスポインタの色を設定します。
  (add-to-list 'default-frame-alist '(mouse-color . "SlateBlue2"))
  ;; モードラインの文字の色を設定します。
  (set-face-foreground 'modeline "white")
  ;; モードラインの背景色を設定します。
  (set-face-background 'modeline "MediumPurple2")
  ;; 選択中のリージョンの色を設定します。
  (set-face-background 'region "LightSteelBlue1")
  ;; モードライン(アクティブでないバッファ)の文字色を設定します。
  (set-face-foreground 'mode-line-inactive "gray30")
  ;; モードライン(アクティブでないバッファ)の背景色を設定します。
  (set-face-background 'mode-line-inactive "gray85")

))


;; スクリプトファイルを保存時、自動的に実行属性をつけて保存する
(add-hook 'after-save-hook
          'executable-make-buffer-file-executable-if-script-p)

CapsLockとCtrl+Spaceの設定変更

CapsLockをCtrlに変更

「システム」→「設定」→「キーボード」で表示される「レイアウト」に自分が設定したキーボードレイアウトがあるはずなので、それをクリック。

「レイアウトオプション」ボタンをクリックして設定一覧ウィンドウを表示。

「Ctrlキーの位置」ツリーをクリックして展開し、「Make CapsLock an additional Ctrl」をチェック。

Ctrl+Spaceのショートカットによる日本語入力を無効にする

「システム」→「設定」→「キーボード・インプットメソッド」を選択。

キーバインド」→「一般タブ」→「キーボードショートカット 切り替え」の右にある「...」をクリック。
「Ctrl-Space」を選択して「削除」をクリックすると設定終了!!